トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

物性セミナー/2018-11-30

2018年 冬学期 第3回 物性セミナー

 講師 下出 敦夫 氏(理化学研究所 創発物性科学研究センター)

 題目 結晶における磁気四極子と(重力)電気磁気効果

 日時 2018年 11月 30日(金) 午後4時50分

 場所 16号館 827

アブストラクト

多極子は電荷・電流密度の異方性を特徴づける,もともとは19世紀に確立した物質中の電磁気学における概念である.我々の多くにとって「物質」とは単位構造が周期的に並んだ結晶であり,その性質の多くは量子力学に従う電子によって決まる.多極子は電荷・電流密度に位置をかけて積分することで定義されたが,実際にはこれらの「物質」ではよく定義されておらず,定義そのものを再考する必要がある.この問題は1990年代から認識されており,最低次である電気 [1]・軌道磁気双極子 [2]については既に確立し,「現代的な理論」と呼ばれている.

本講演では,まず物質中の電磁気学と「現代的な理論」を紹介した後,それを拡張した軌道 [3]・スピン磁気四極子 [4]の定式化について述べる.これらの例から,多極子は単なる定義の問題ではなく,(a) Hall効果や電気磁気効果などの交差相関応答の微視的な起源(b) 温度勾配に対する応答のKubo公式の発散を打ち消す補正という重要な役割を果たすことを示す.

[1] R. D. King-Smith and D. Vanderbilt, Phys. Rev. B 47, 1651 (1993).

[2] J. Shi et al., Phys. Rev. Lett. 99, 197202 (2007).

[3] A. Shitade et al., Phys. Rev. B 98, 020407 (2018); Y. Gao and D. Xiao, Phys. Rev. B 98, 060402 (2018).

[4] C. D. Batista et al., Phys. Rev. Lett. 101, 077203 (2008); Y. Gao et al. Phys. Rev. B 97, 134423 (2018); A. Shitade et al., arXiv:1811.05596.

宣伝用ビラ

KMB20181130.pdf(238)

物性セミナーのページ

http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/KMBseminar/wiki.cgi/BusseiSeminar

[ページのアクセス数: 0282072]

最終更新時間:2018年11月15日 18時00分37秒